【館山校】 館山の海と鮫
昨日の館山の最高気温は26度と、初夏を感じさせる季節となりました。釣り人の多くも半袖を着衣しており、これからあつい季節となります。🔥
すみません、申し遅れました。成美学園高等學校館山校の、暑いの苦手な道産子です。
北海道のなかでも寒い地域で生まれ育った私としては、26度という気温はとても辛いです。サウナは好きなんですがね。
ここ館山校は1年生が入学してから、早二月を経過しようとしています。20歳を超えたら、時が流れるのが早く感じます。
生徒は勉強にクラブ活動に音楽にと、とても忙しく過ごしていますが、とても充実した生活を送れているようです。
そんな私が館山に来て、感嘆したものの1つが駅の改札を通過してから見えた、窓越しの水平線でした。
ここの海は故郷の北海道と比べて色素が青であり、陽光の反射も相まってとても綺麗に感じました。ここがゴールデンウィークに観光客で賑わったのも解ります。写真は私の腕が悪かったので許してください。なんでもしますから。

そんな館山の海ですが、ある生徒から報告を受けました。なんとサメが海浜に揚がったそうです。ごみ拾い活動中に発見したらしく、テンション高め・感情昂り・声大きめとマシマシに報告してくれました。鮫肉って美味しいらしいですね。🥩
そのサメの写真を見せてもらいましたが、想像以上に大きくて変な声出ました。凄く、大きいです。

また、沖合ではイルカを見かけることがあるらしいですね。大海を泳ぐさまを、1度は見たいものです。🐬
これから館山は梅雨を経て本格的な夏に突入します。外気25度前後で熱中症になった私にとっては、試練が始まろうとしています。なんならはじまってますね。
館山の生徒はとても熱く元気なので、その活気を受けながら、私の独壇場である寒い冬まで耐え切ろうと思います。 ❄
是非、館山にいらしてください。
追伸 ブログというより報告書やんけ。