【那須塩原校】優勝者インタビュー 勝てたのは「僕たちが最強だったから」【球技大会】
みなさんこんにちは。
写真右下、サッカーボール兼那須塩原校校舎長安藤です。
去る11/11、北関東の複数校舎が集い、球技大会が開催されました。
上の写真はその選手宣誓のシーンです。
なんと那須塩原校の男子生徒二人が代表で臨み、学園長からも「安藤先生以外は完璧でしたね!!」と絶賛される見事な宣誓で大会の幕を開けてくれました。
生徒毎に競技に思い切り打ち込んだり、他校の生徒と交流したりしながら思い出を作っていました。
那須の生徒もそれぞれがそれぞれなりに頑張った中で、なんと1年生男子ペアが卓球ダブルスの部で優勝する快挙を成し遂げました!!
そんなわけで今回はその二人に優勝インタビューした模様をお届けしたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↑卓球ダブルス優勝者K.K君(左)とR.K君(右)。
独特のポーズからは既にただならぬオーラを感じる。
ーー本日はよろしくお願いします。
K.K「よろしくお願いします」
R.K「ういっす」
ーーまずは率直に、優勝した今のお気持ちを聞かせてもらってもいいですか?
K.K「普通に嬉しいです」
R.K「嬉しい、けどトロフィーがもらえなかったのが残念でした」
K.K「それな」
ーー次回は個人競技にも用意できるように頑張ります。
今大会、強豪ひしめく中でしたが、優勝できた秘訣はなんだったと思いますか?
K.K「僕たちが最強だったからです。
みんな強かったですが、僕たちがもっと強かったので勝てました」
R.K「大会中1セットも落としませんでした。
まぁ事前に結構練習したのが良かったと思います」
ーーメンタルの強さと、事前の準備が勝利へ導いたんですね。
K.K「あとは運の良さもありましたね」
R.K「日頃の行いですね」
↑決勝戦の模様。
相手の2年生を圧倒しつつ、ほんわかとした雰囲気の中2-0で勝利。
ーー優勝して何か変わったことはありますか?
K.K「特にありません」
R.K「賞状以外にも何か欲しかった気持ちはあります」
ーーこれがもらえたら嬉しかった、みたいなのはありますか?
R.K「土地です」
K.K「地位です」
R.K「あとは名誉とか」
K.K「あとモテたいです」
ーー頑張ってください。
↑表彰される二人。
誰か土地を与えてあげてください。
ーー他に球技大会全体を通して、感じたことはありますか?
K.K「バドも楽しかったです。
緊張してサーブをありえんミスりました」
R.K「ドッジボールでボコボコにされたのが印象的です。
他校の人たち、強かったです」
ーー色んな校舎の人と交流していましたね。
R.K「みんないい人でした(笑)」
K.K「文化祭でまた会えるのが楽しみです(笑)」
ーー来年の大会に向けて一言お願いします。
K.K「2連覇目指します」
R.K「僕たちに勝てるように頑張ってください」
ーーありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
という感じでした。
お二人、改めて優勝おめでとうございます。
そしてご協力ありがとうございました。
※内容に一部修正が加えてあることへの文句はやめてください。
来年も楽しみですね!
2学期が始まった当初は丸裸だったなすの木もここまで育ちました。
貼り付けたサッカーボール(\2,400)を被ることはきっともうないでしょう。
飛ぶように過ぎゆく時間の中、この木とともにめきめき育つ生徒の皆から目が離せませんね。
入試も第二期へと突入し、来年に向けての動きもそろそろ始まってまいります。
より楽しく、豊かに盛り上がっていく那須塩原校を今後ともよろしくお願い致します!