【複製】次は脳トレの時間です
こんにちは。館山の髙橋です。
単位認定テストが終わりましたね。
今年度のテストの結果はどうでしたか?
自分毎回テストの話になっちゃうのはなぜですか?
館山の生徒たちは(赤点になってしまった子もいますが・・)よく頑張っていたと思います。
館山2年男子は固まって教え合いながら勉強を進めます。
(こんな感じだけど、遊んではいない。きっと)
館山2年女子はどちらかというと自席でやっています。
(こんな感じだけど、仲が悪いわけではない。)
色々な勉強の仕方があると思います。
教え合いながらはなんとなく、記憶が定着しやすいような感じがします。自分の場合ですが。
まあ、話すぎてふざけ始めるタイプなんですけど。
ちなみにテスト後の髙橋の授業は、だいたい脳トレが始まります。
論理的思考力や柔軟な発想力を育むために、脳トレをやるのはとてもいいと思います。
テンパズル、数独(ナンプレ)、ロジック、マッチ棒クイズ、なぞなぞ、推理クイズ、間違い探し・・・などなど、色々やってます。
この辺はスマホでもできるのでぜひ挑戦してみてください。慣れると楽しいですよ。
ちなみに、最近はこんな問題を出しました。
①
②
マッチ棒2本動かして正しい式にしなさい。(折ったり重ねたりはダメ)
頭を柔らかくして、色々な角度から考えてみてください。
解けなかったとしても、頭を使って考える作業自体も立派な脳トレです。
答えは下の方に書いておきますね。
一番下に書きますけど、途中の文章も飛ばさず読んでくださいね。
それでは、自称脳トレマニア髙橋でした。
クイズの答え
① -993
② 36×0=0