【伊勢崎校】あけました伊勢崎

こんにちは、伊勢崎校のスナガです🐱

あっという間に年を越して、お正月が駆け抜けていきま

したね

わたしはまだまだお正月ボケです〜

 

さて、今回は冬休み明けの始業日に行った新年の行事の様子について書きたいと思います。

 

 

 

今回は2班に分かれての活動です

 

まずは初詣組

 

 

伊勢崎市の宮前町にある浅間神社です。

素敵な集合写真ですね〜

わたしも行きたかったなぁ

みんななにを祈ったのでしょう〜?

ちなみに私は祈るというより精神統一をしています。

、、、強いて言えば「今年も健康でいられますように」とかでしょうか?

 

 

 

そして、2つ目の班は

学校に残って「上毛かるた」大会組です。

 

 

 

群馬県民ならみんな言えるあの上毛かるた

盛り上がりました〜

上毛かるたは人名が多いので、

人名トラップに引っかかっている生徒もいました😂

わたしは「白衣観音慈悲の御手」の札をよく取っていました。

「揃いの支度で八木節温度」や「縁起だるまの少林山」の札も好きです。

みんな反射神経がすばらしい

若い!!

 

 

 

 

そしてそして

初詣組が帰ってきて

みんなでおもちを食べました

 

 

きなこ!いそべ!砂糖醤油!
どれがお好きです〜??
いいなぁいそべ、おいしそう
きなこもいいな
ぜんぶ好きです〜
 
 
 
とってもにぎやかな年初めでした!
今年もいい年になる予感😊
いいこといっぱいあるといいなぁ
今年もよろしくおねがいいたします!